9D417DC8 CEB3 409B A850 4A0FA43FD34A - 肩こりからの腕のしびれ!病院に行くべき?すぐに解消する方法も♪

広告 肩の痛み

肩こりからの腕のしびれ!病院に行くべき?すぐに解消する方法も♪

 

いつもお勤めご苦労さまです。

 

肩こり、辛いですよね?

さらにしびれもある!

 

ただの肩こりだけだったら、そんなに不安にならないと思いますが、しびれもあると不安になってしまいますよね。

そこで、肩こり+しびれの原因をお伝えしたいと思います。

 

あなたの不安が少しでも解消されれば幸いです。

 

ではでは、一緒に見て行きましょう!

 

ひどい肩こりは病院の何科を受診すべき?

4B34BE8A 17F7 4165 9609 6180AB1CA41D 300x284 - 肩こりからの腕のしびれ!病院に行くべき?すぐに解消する方法も♪

 

ひどい肩こり+しびれの場合、まずは、病院でも整形外科に受診することをお勧めします。

 

私が働いているような整形外科クリニックでも構いませんし、総合病院の整形外科でもOKです。

 

といっても、あまり病院かかったことがないと何をするか?不安ですよね。

 

なので、ひどい肩こり+しびれの症状がある場合、整形外科で何をするのか?お伝えさせていただきます。

 

整形外科では何をするの???

1・レントゲン

首や肩まわりの写真を撮影します。しかし、ここでわかるのは、骨が正常な人と比べてどのように変形しているかです。簡単に言うと、骨の何番めが右に曲がっていますよ。などと、お医者さんがわかりやすく説明してくれます。

2・肩こりの注射

お医者さんが、肩・首周りをさわり1番硬いところを見つけてその部位に打ちます。

注射の種類としては、麻酔薬やステロイド剤を打ち、痛みやこりを和らげる方法です。注射効果としては一時的なものですが、血液の流れがよくなるので軽くなります。

3・薬

筋肉や関節の痛みを和らげる消鎮痛や、飲み薬では、神経に作用するもの(ビタミンB群)、血行を良くする作用のある(ビタミンE)などが配合されたものがあります。これらの薬は市販の薬局などにもありま。

または、湿布を貼っておくだけでもOKです!

整形外科でよく言われる首の病気

PASONA 36 TP V 300x200 - 肩こりからの腕のしびれ!病院に行くべき?すぐに解消する方法も♪

病院で首のレントゲンを撮ってもらうとだいたい次の3つの病気と診断されることが多いです。

首の病気

  •  頚椎症
  • ストレートネック
  • 胸郭出口症候群

 

1つ1つ見て行きましょう!

 

頚椎症とは?

頚椎症とは3つに分けることができます。その3つが

  1. 変形性頚椎症(へんけいせいけいついしょう)
  2. 頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)
  3. 頚椎症性脊髄症(けいついしょうせいせきずいしょう)

1つ1つ見て行きますね♪

変形性頚椎症(へんけいせいけいついしょう)

首の骨の骨の間が狭くなったり、左右のどちらかに傾いた状態です。

主な症状は、長く続く痛み、首周りの動きが普通の人と比べて少し悪い。あるいは重いなどの症状でほっておくと…(・・;)

なんと…腕や指先への痺れが出現します

頚椎症性脊髄症(けいついしょうせいせきずいしょう)

発症しやすい年齢は、50〜60代の男性が多く、首周りの痛み、可動域制限や肩から指先にかけての痺れ。又は、指先の細かい動きが困難になる事もあります。

症状が重いと、歩くことが困難になったり、尿や、排泄物の障害(膀胱直腸障害)を起こすこともあります。

*痺れなどの症状(神経症状)が出てしまうと、手術の適応になってしまうことも(汗

頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)

痛みは軽いものから、耐えられないくらいのような痛みまでそれぞれですが、大体は、首を後ろへそらせると痛みが強くなり、生活動作では、うがいをする事が困難になったりすることもしばしば…

他の症状としては、片方の手、足の筋力低下や感覚障害が起こることもあります。

 

ストレートネックとは

首は本来s字のように湾曲を持っています。その本来のカーブが失われ、まっすぐになってしまった状態です。その原因としては、首を前に突き出した状態が長く続くことにあります。例を挙げると、デスクワークや、スマホの長時間の同じ姿勢での使用です。

 

胸郭出口症候群とは

頸の前から腕にかけて走る神経や、鎖骨にある動脈(鎖骨下動脈)が圧迫されることで、腕の感覚障害や、痺れ、肩こりや、握力の低下などの症状をきたします。

胸郭出口症候群になりやすい人の特徴を↓にまとめてみました!

胸郭出口症候群になりやすい人

➀首が長くなで肩の20~30代の女性

➁筋肉質の30代の男性になりやすいと言われています。

普段の生活では、荷物を手にぶら下げる姿勢や、長時間の事務仕事などで症状が出現します。

 

ストレートネックと頚椎症ってどこが違うの???

ストレートネック:簡単に言うと、(首がまっすぐになっている)というイメージですが、実は、頭・首が前に出た姿勢がもととなって起こります。その分、首周りに大きな負担がくわわり、首を痛めたり、肩がこったりします。主に、猫背の人になりやすいです。

 

頚椎症:歳をとる事(加齢変性)によって、首の骨と骨の間の隙間がせまくなり神経を圧迫してしまい腕の痺れなどが起こる状態です。また、症状が出ない人もいます。(お医者さんにレントゲンを撮ってもらい、そこで初めて頚椎症といわれる人もしばしば)
また、脊柱管狭窄症の原因にもなります。

 

肩こりで整形外科以外に行ったほうがいい症状ってあるの?

0c73543dd700697f02b8dd9590805e0f s 300x225 - 肩こりからの腕のしびれ!病院に行くべき?すぐに解消する方法も♪

さまざまですが、例を挙げると、交通事故にあったらまずすぐに整形外科に行くことをお勧めします。むち打ちほっておくと、首を動かした時の痛みが出現し、追突された事により首の骨が変形している可能性があるからです。

また、追突されたことが原因で手の痺れなどが出現することも!

あまりにも長引くようなら、整形の先生から他の科の先生を紹介してもらえる可能性があるからです。また、他の科より町になるクリニックは気軽に足を運びやすいと思います。

肩こりで神経内科に行ったほうがいい症状

頭痛、めまい、ふらつき、など手の痺れや力が入らないなどの症状が長く続くようで心配であれば一度行ってみるのもよいかもしれません。具体的に筋肉・神経・脳などに異常はないかなどを中心に検査をしていただけます。

肩こりで脳神経外科に行ったほうがいい症状

今までとは違う感じのひどい頭痛、吐き気などがあるなんて人は、最初に脳神経外科に行くべきかもしれません。

他の症状としては、両手・腕の痺れ、脱力感などの症状が出た場合も脳神経外科での検査を優先した方がよいかを知れません。

この場合は脳梗塞の可能性もあるので、早めにいく事をおすすめします。(現在脳梗塞は発見が早ければ症状は軽く、後遺症もなく生活できる可能性があるからです。)

もし、神経内科にいくのであれば、やはりお近くの(かかりつけ医)クリニックを受診をして紹介状を書いてもらうことをお勧めします。理由はなんと!!

紹介状がないと、総合病院では、お金(相場5000円)+時間(平均待ち時間2・3時間)

かかります!!!!!!!

肩こりで眼科に行ったほうがいい症状

最近眼鏡が合わないなど、視力が急に落ちてきたと感じていることはありませんか?

実は、視力の調整が上手くできてないと、頭痛や、肩・首のこりの原因になる事があります。そんなときは眼科の先生に診察をしてもらう事をお勧めします。

肩こりのほとんどは原因のわからない「本態性肩こり」

原因が分からない理由としては簡単に言うと、主な病気がなく、原因となるのは筋肉の疲れで出るからです。

いくつか例を原因を挙げるのであれば!

➀過労・運動不足 ➁寒さや冷え ➂精神的なも ➃寝不足 ➄姿勢の悪さ ➅年齢などが原因でおこると言われます。

 

原因がわからない肩こりの本当の原因は???

8A5340B0 91D7 4D65 8952 D26FA5239C0A 300x200 - 肩こりからの腕のしびれ!病院に行くべき?すぐに解消する方法も♪

原因は↓の4つかも?

  1. 筋肉の疲れ
  2. 自立神経の乱れ
  3. 免疫力の低下
  4. 病気

1つ1つ詳しく説明していきますね!

筋肉疲労

激しいスポーツ、長時間の仕事(デスクワーク)など長時間同じ姿勢をとり続けるとこで疲労物質(ステロイドモルモン)が過剰に分泌されることによりおこると言われているそうです。

または、肩こりでよく聞くかもしれませんが、僧帽筋(そうぼうきん)や肩甲挙筋(けんこうきょきん)などがあり、これらが疲労して血液の流れが悪くなり、筋肉がかたまった状態です。

自立神経の乱れ

最近、頭痛・吐き気や不眠などに悩まれていませんか?

その、吐き気や頭痛の根本的な理由として、首の奥には目に栄養を送る動脈、静脈や神経があるからです。

また、その神経・動.静脈の付近には交感神経・副交感神経を支配する管があり、首や肩が張っている人はこういった自律神経系の症状をかかえているかもしれません。

免疫力の低下

最近、食事の量を減らしたりなどの急激なダイエットなど始めていませんか…??

実は、免疫力の低下でも肩こりにつながるようですよ…(汗)

では、実際にどのようなものが挙げられるのかというと

慢性的な偏食、ビタミンやミネラルといった栄養不足が原因で免疫力が低下し、血流が悪くなり長年の肩こりにつががると言われているようです。

また、更年期障害などでもイライラしやすい人も免疫力が低下しやすいです。

特に、20〜30代の女性は出産、妊娠などでホルモンのバランスが低下しやすくなります…

 

病気

痺れ・最近肩を挙げる時や、寝ている時などに肩が急に痛くなることはありませんか?

そんな時はもしかしたら…

頸椎や関節、肩関節周囲の炎症が起きているかもしれません。

具体的には、頸椎椎間板ヘルニア、肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)、胸郭出口症候群などの病気が挙げられます。

しかし、他の場所が痛く、痺れが続く場合は他の病気の可能性がある可能性があるます。その場合は早めに受診することをお勧めします。

普段の生活で肩こりを治す方法

206725ea39f32c0b4423d1fea5235226 s 300x199 - 肩こりからの腕のしびれ!病院に行くべき?すぐに解消する方法も♪

いい姿勢を心がける

まず、いい姿勢とはどんな姿勢? と疑問に思う人も多いと思いますが…

座っている時の姿勢のポイントです!

・顎を引く

・左右の肩の高さが同じである事

ポイントとしてはお腹に軽く力を入れておく事です。まずは座った時にこのことを意識してみてください。

立っている姿勢のポイントです!

まずは、かかたをそろえ両足を地面につける

次に膝を伸ばし、胸を軽くはる。

ポイントとしては、お尻に力を入れることです。そうすることで、お腹にも力が入り立っている姿勢が前よりも美しくな理ます。

しかし、慣れてない姿勢を無理にとろうと意識しすぎると逆効果になってしまうので注意してくださいね。

肩の体操を習慣に

肩周りの体操やストレッチングのやり方は正直たくさんあり、どれが良いかとういと、どれも正解だと思います。

例えば、テレビで紹介されたもの、自分独自の体操やストレッチング、人から教わったなど…

ここで、ポイントなるのは、いかに習慣化されているかだと思います。…いかに自分のルーティーンをもっているかだと思います。

それでも、もし肩こりが辛く自分に合った体操を知りたい、気になる方は、一度お近くの理学療法士など専門職のいる病院にいってみるのも良いかもしれません。

スマホやパソコンのときの姿勢を意識する

最近、よく聞きませんか?「スマホっ首」というワードを!!??

実は、パソコンやスマホを何気なく操作している時のその姿勢こそが…

首や顎を前に出している状態が長く続くと、猫背の原因となり、恐ろしいことにこの姿勢が習慣化してしまうと、首の骨が変形してしまいます。

ここで、普段から意識していただきたい姿勢は、まず、簡単です。携帯をいじる時は、画面と目の高さを同じにするか、やや画面を少し低い位置に固定するかです。

しかし、いづれにしても、やはり長時間の使用は目も疲れてしまいますし、どのみち肩はコルのは間違えないでしょう…(汗)!!!

肩が凝る前にケアを

ここで簡単に紹介させていただくのは、誰もが知っているかもしれませんが!!

あの(カスカスダンス)です!!!

これって、実はとても理にかなっている体操なのです。

理由は、肩甲骨を前後に動かすことで胸の前の筋肉と、背面の筋肉を同時に使っているからです。

ここでのポイントは、ゆっくりやることを意識してください。ゆっくり行うことで、肩こりの予防+胸周りの筋トレにもなるからです(大胸筋など)

デスクワークの肩は特に、座ったままでもできますので一度試してみては??

肩こりが一瞬で楽になる???肩甲骨はがしの方法とは???

自宅でも、一人でできる肩甲骨周りのエクササイズを紹介します。

このように、呼吸をすることによって、より効果的に筋肉はほぐれやすくなりますよっ♩

もし、自分ではできない、やりにくいなどという人は…

今現在、行っている整体、クリニックがあるのなら専門の人にやってもらう方法もあるんです!

 

私もやっていただき体験してみましたが、やはり自分でやるより比べものにならないくらい気持ちいです。

「チョーきもちー」笑

 

まとめ

SAYA160312110I9A3798 TP V 203x300 - 肩こりからの腕のしびれ!病院に行くべき?すぐに解消する方法も♪

最後まで読んでくれてありがとうございます!

簡単に説明させてもましたが、わたしも毎日患者さんから肩からが辛い、痺れるーという声はよく聞きます。

最後にもう一度いいます。肩こりと腕の痺れはつながっています!!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うなむ

どもっ!現役、整形外科クリニックで勤務している理学療法士の「うなむ」です。 昔も今もヒーロー願望がありまして、そのヒーロー願望がゆえに、整形外科的な痛みで苦しんでいる人を助けたい!と思いこのサイトを立ち上げました。あなたの痛みが少しでも軽くなって、このサイトがきっかけに、あなたらしい日々を送っていただけたら幸いです!

-肩の痛み
-