「なんであの人はいつも目標を達成できるんだろう???」
と、感じたことってあるかもしれません。
いつの間にかうまくいっている。
見ててうらやましくなってしまいますよね。
でも、目標や夢をかなえられる人は、誰よりも自分のことを
理解しています。
そこで、ネットでは誰も知らない?
自己分析の方法をご紹介したいと思います。
目次
直線タイプと蛇行タイプ
人は大きく分けると直線タイプと蛇行タイプにわけることができます。
細かく分けると160ぐらいに分けることができるそうですが
直線タイプと蛇行タイプを知っているだけで、
自分のことがより理解できるようになりますし、
「なんであいつはこうなんだ???(怒)」
という疑問も
「あー!そーゆーことか!!!」
と、理解できるようになります
つまり、人間理解=人間関係にも応用できる!
ということ
で、
直線タイプと蛇行タイプの特徴を表にしたので
みて、あなたがどちらのタイプか確認してください!
直線タイプ | 蛇行タイプ | |
好きなやり方 | 計画通りゴールを目指したい | 空気を読んでその場に対応しながら |
プロセス | ゴールに一直線 | 空気を読みながら蛇行して進む |
考え方 | ゴールに無駄なものは排除 | その場で必要なものを取り入れながら進む |
人間関係 | 本音から始まる | 信頼できると感じたら本音を出す |
行動 | ゴールを設定してから進む | とりあえず動いてから考える |
約束 | 正確な時間と場所が必要 | 「頃、ぐらい」でOK |
締め切り | 締め切りがないとストレス | 締め切りがあるとストレス |
結論 | 答えを出すのが早い | 答えを出すのが遅い |
パワーの発揮 | 目標や夢が明確になったら | 締め切りぎりぎりで |
緊張 | 強い。が、頑固 | 弱いが、応援されれば強い |
夢や目標を達成するために | やることを決める | やりたくないことを決める |
意識 | 目的と目標を意識し、ゴールを目指す | 目の前を意識して、徐々にゴールを目指す |
あなたはどちらのタイプでしたか?
ちなみに私は、蛇行タイプです!
ここからはタイプ別の目標設定の仕方をご紹介します
まずは、直線タイプ
直線タイプのゴール設定方法
1.ゴールを明確に
2.ゴールまでの壁を明確化
(今すぐできる状態まで細かくする)
3.期限の設定
4.誰かにいつまでに○○する!と宣言する
5.やる
分かり辛いと思うので、私の場合を例にやってみますね。
1.ゴールを明確化
私の目標は家族で沖縄旅行をゴールにします
2.ゴールまでの壁を明確化
今の段階で沖縄旅行に行くために立ちふさがる壁を
明確にしていきます
- お金
- 仕事の都合で休みが取れない
- 妻の休みが合わない
の3つが上がりました。
ここでは、お金を取り上げます
お金がなかったら、
- 稼ぐ
- 節約する
仕事が忙しくてバイトをするのは難しいので
節約してお金を作りたいと思います。
3.期限の設定
沖縄旅行に行くのは半年後とします
例えば、家族で沖縄旅行に行くには30万必要だとすると
半年後だと月に5万節約して貯めなければいけない!
ということですね。
4.誰かにいつまでに○○する!という
妻に「半年後に沖縄にいくから!」
と伝えます
5.やる
沖縄旅行に向けて、節約開始です
といった感じですね。
では、次に蛇行タイプのゴール設定の方法を
お伝えします
蛇行タイプのゴール設定方法
1.目標を決めます。
2.目標達成に立ちふさがる壁を羅列
3.漠然と期限の設定
4.やる
また私の例を挙げて説明していきます。
1.目標を決めます。
私の目標は、家族で沖縄旅行に設定します
2.目標達成に立ちふさがる壁を羅列
今のところ壁は
- お金
- 仕事の休みが取れない
- 妻と勤務が合わない
壁がわかったら、その日の気分で
どの壁を取り除くか決めていってください
3.漠然と期限の設定
1年後に行ければいいなぁ!
ぐらいで設定しておきます!
4.やる
その日の気分で↑に挙げた壁を乗り越えていきましょう!
まとめ
いかがだったですか?
「そーゆーことだったのかぁ!」
と思ったところもあったんじゃないかと思います。
表を参考に夢や目標を達成するためのプランを
立ててみてくださいね!